2025.11.10

国民皆歯科検診

こんにちは、代々木駅前歯科の井田です。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

今日は、先日Yahoo!ニュースで掲載されて「国民皆歯科検診」についてお伝えします。

ぜひ、下記のYahoo!ニュースもご一緒に読んでみてください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dbdefb549a387a43561f9cda2688bb88608f0e76

🦷みなさまは、「国民皆歯科検診」についてご存じですか?

歯周病を早期に発見・治療するために、政府が、全国民が生涯を通じて定期的に歯科健診を受けられる仕組みが国民皆歯科検診です。

特に歯周病が上昇し始める現役世代へのアプローチを「職場」で行います。

具体的には、通常の職場健診に加えて、歯周病の可能性を調べる「唾液検査」を職場に対して行います。

この唾液検査は、従業員が容器に垂らした唾液を専用のシートにつけ、唾液中に含まれる血液成分の混じり具合をみるといった簡便な方法です。歯周病の初期症状である「歯ぐきからの微細な出血」を捉えることで、歯科医による精密な検査の前に、リスクのある人を早期発見することが可能です。

この検査で歯周病の可能性が高いと判定された方には、職場から歯科医への受診を促してもらう仕組みです。これにより、これまで自覚症状がなかった方も重症化する前に歯科医院に受診してもらう事が目的です。

🦷歯周病とういう名前はご存じの方はたくさんいると思いますが、どんな病気か知っていますか???

歯周病は、口の中の細菌が原因となる感染症です。初めは、歯ぐきが腫れて炎症を起こし、歯磨き時などに出血しやすくなります。しかし、はぐきから出血するくらいでは痛みもないのでそのまま放置してしまうことが多いのです。

問題は、大きな症状がないまま病気が進んでしまうことです。病気が進むと、歯を支えている顎の骨(歯槽骨)が溶け始め、最終的には歯が抜け落ちてしまいます。その為、歯周病はsilent disease(静かなる病気)と呼ばれています。

成人が歯を失う最大の原因は、虫歯ではなく、この歯周病です。

さらに歯周病の厄介なことに、お口の中だけじゃなく、全身の健康に及ぼします。

歯周病菌が歯ぐきの血管から体内に入り込み、全身を巡ることで、糖尿病の悪化、心筋梗塞、脳卒中、認知症、誤嚥性肺炎といった、全身疾患と言われる命に影響することが多くの研究で明らかになっています。

20歳代から歯周病に感染して年齢とともに急速に進行しています。

「自分はまだ大丈夫!」と思っている人もいると思います。

40代の4割以上の人が歯周病に感染しています。

しかし、これほど多くの人が歯周病に感染しているのに歯科医院の受診や適切な治療ができていません。

国民皆歯科検診を利用して歯周病の対策をしましょう。

これからも通いやすく安心できるクリニックづくりを目指してまいります。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 

代々木駅前歯科・代々木駅徒歩10秒・新宿・渋谷区・インプラント・矯正・審美専門医在籍

Recent Post

  • 2025.11.10 国民皆歯科検診

  • 2025.11.08 新しいアポイント(予約)ツールの研修📝

  • 2025.10.28 インプラント治療:たった30分で歯が入る

  • 2025.10.23 セラミックの被せ物🦷