2016.08.03

虫歯が自然に治るメカニズム

「歯の再石灰化」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。この再石灰化とは、歯の表面で常に起こっている現象で、食事の時に酸によって歯の表面が溶けてしまった状態を唾液中のミネラル成分で補修する働きです。

この時に酸に長い間さらされたり、唾液が十分に分泌されなかったりすると溶けた歯はうまく修復されずに虫歯になっていきます。ただ、虫歯になってしまっても、穴が空いていないごく表層にとどまった虫歯の場合には、再石灰化を起こさせることで虫歯が治ってしまうこともあります。

それでは再石灰化を起こすためにはどうすれば良いかというと、

・ダラダラと間食することを控え、歯垢がつかないようにする
・きちんとブラッシングをする
・よく噛むことを心がけ、十分に唾液を分泌させる
・再石灰化を助けるフッ素の歯磨き剤を使用する

これらのことを守ることで再石灰化が起こりやすくなり、本格的な虫歯になるのを防ぐことが可能です。ただし、ある程度進行してしまうと早めの治療が必要になります。そのため、定期的に歯科で虫歯の経過を診てもらうことが重要です。

詳しくはスタッフまでお尋ねください。

代々木駅前歯科
代々木駅徒歩10秒
新宿 渋谷
インプラント 矯正 審美専門医在籍

Recent Post

  • 2025.04.02 短期集中!セラミック治療

  • 2025.03.26 短期集中治療🦷(インプラント編)

  • 2025.03.19 短期集中治療について

  • 2025.03.12 即日インプラントとは?従来の治療との違いとメリットを徹底解説!