矯正歯科医による無料相談

お子様の治療は「予防」「歯並び」がとても重要です。
当院では矯正歯科医による小児矯正の無料相談をしております。

お子様を歯医者に通わせる時期

子どもをいつ歯医者に連れて行けばいいの?歯が痛くなったりしてからでいいの?という疑問をお持ちの親御さんも多いと思います。
症状が出てからではなく、予防することを目的としたおすすめの来院のタイミングをご紹介します。

乳歯が生えてきたら

生えたての乳歯は歯質が弱く虫歯の進行が早いです。乳歯が生え始めたら虫歯予防を始めると考えてください。
お家で行うケアについてもご指導しますので、一度ご来院ください。

硬い食べ物を食べ始めたら

離乳食が始まり硬い食べ物も食べるようになると口の中に食べかすが残りやすくなります。

乳歯から永久歯に生え変わり始めたら

乳歯が抜け始めて歯がデコボコになると、ブラッシングしにくくなり虫歯になりやすくなります。また、歯並びが気になる場合は矯正治療の開始時期になります。

小児矯正の治療時期の目安

お子様の矯正治療では、骨格を矯正する1期治療と歯並びを調整する2期治療に分かれます。
お子様のかみ合わせや歯並びによって矯正歯科医が治療計画を立てます。

1期治療(骨格矯正)3歳~12歳

骨格を矯正する1期治療では、受け口(反対咬合)や出っ歯(上顎前突)など、骨格が原因となる症状に対しては、骨が柔らかい年齢から開始します。上下の顎のバランスを改善する装置(バイオネーター、ムーシールド、フェイスマスク等)を使用して上下の顎のバランスを整えます。

顎が小さく歯の生えるスペースが不足している場合は、放置しておくと叢生(八重歯などの乱ぐい歯)になってしまう可能性があります。顎を拡大する装置(取り外し式のプレート装置)を使いスペースを確保し、永久歯がきれいに並ぶようにします。

2期治療(歯列矯正)10歳~成人

歯並びをきれいな状態に整えるため、ワイヤー等により矯正治療を行います。1期治療で永久歯が正しく生えてきた場合は、2期治療そのものが必要なくなることもあります。
矯正治療が終了したら、りてーなーという装置で後戻りを防止します。

お子様のころからの予防の重要性

3才までに虫歯ができたお子様は永久歯に生え変わってからも虫歯になるリスクが高まるという研究結果があります。

これは、子供の頃に虫歯になるような生活習慣、食の好み、ブラッシング習慣は、永久歯に生え変わってからも大人になってからも簡単には変わらず、知らず知らずその習慣を続けている場合が多いからです。
そこで、子供の頃から予防習慣をしっかり身につけることで、大人になってからも自主的に予防ケアをすることができるようになり、それが生涯健康な歯でいることにつながります。
親御さんのご協力とともに、歯科医院でも丁寧に指導・サポートさせていただきますので、ご一緒にお子様の健康な歯の土台を作っていきましょう。

歯医者は「怖くないところ」

子供にとって、初てめの歯医者での経験はとても重要です。
一度「歯医者は怖いところ」と認識してしまうと、その後も来院のたびに怖がるようになります。
そこで、スタッフの優しい笑顔と言葉で安心させたり、院内におもちゃや絵本を置いたり、治療後はプレゼントをあげたりと、子供にとっての「初めの歯医者さん」を楽しく安心できる場所にすることで、「歯医者さんは楽しいところ」と感じてもらうことが大切です。